「スポーツ系学部って、就職は不利なの?」
「スポーツ系学部を卒業した人は、どんなところに就職しているの?」
スポーツが好きな高校生は、大学の進学先としてスポーツ系学部に進もうとされている人が多いでしょう。
今回は、スポーツ系学部に進学することで就活に活かせるポイントや、卒業した学生がどんなところで働いているのかを紹介します。
スポーツ系学部に進学しようか就職の面で不安に思っている人は、進路を考える判断材料にしてみてください。
スポーツ系学部の卒業生が就職に活かせるポイント
スポーツ系学部を卒業することで、就活の時に有利になる5つのポイントがあります。
元気に働ける体力
仕事を始めてからは、覚えることばかりです。
新卒社員は、環境に柔軟に対応し、毎日元気に働くことを求められています。
スポーツ系学部の所属なら、体力に自信のある学生だと思ってもらいやすいメリットがあります。
厳しい環境にも対応できる精神力
入社後は、右も左も分からないことだらけです。
厳しい環境の中でも、めげずに任された仕事に取り組める強い精神力が求められます。
スポーツ系学部の学生は、勝ち負けのある厳しいスポーツの世界を乗り越えてきた人物だと評価してもらえます。
目標達成に向けてやり抜く力
任された仕事を最後までやり抜くことができるかを採用基準にする企業もあります。
スポーツ系学部を卒業しているなら、一つの競技に打ち込んだ経験から、最後までやり遂げる力がありそうだと期待してもらえるでしょう。
自分を律することのできる正義感
企業が採用にあたって、注目しているのは、人として正しい行動ができるかです。
会社はチームのように動いていますから、新入社員がチームの規律を乱しては困ります。
スポーツ系学部に所属していれば、チームプレイは身に付いていそうだと捉えられ、正義感があるという印象を与えられるでしょう。
社内・社外でのコミュニケーション力
入社して仕事をしていく上で、様々な人とのコミュニケーションが必要になります。
スポーツは、年齢を問わず色々な人と関わることが多いため、スポーツ系学部の学生は、誰に対しても上手くコミュニケーションをとれると判断してもらえることがあります。
スポーツ系学部を卒業後の就職先
大学でスポーツ系学部に進学した場合、卒業後はどのような仕事に就いているのでしょうか。
ここでは大きく分けて5つの職種について説明していきます。
スポーツ関連サービス業
スポーツイベントが行われるときには、スタジアムなどの広いスペースで行われます。
スポーツ施設の維持管理や、運営を行い、スムーズにスポーツイベントが行われるようにする仕事です。
スポーツの好きな人の気持ちを代弁できる仕事のため、スポーツ系学部の学生に人気の仕事です。
スポーツ用品メーカー
スポーツ選手が競技をする時に無くてはならないのが、競技で使う靴やユニフォーム、道具などのスポーツ用品です。
スポーツ用品メーカーは、スポーツ選手の使うスポーツ用品を開発・製造・販売する企業のことを示します。
選手たちを裏から支えることの出来る職種のため、スポーツ系学部の学生の就職先として選ばれやすい仕事です。
スポーツ指導
トレーニングの専門家として、定期的なトレーニングを指導し、スポーツ選手の体力作りをサポートします。
専門的な知識をもち、トレーニングの進み方を把握することから、スポーツ選手の競技生活にとって大切な存在です。
間近で選手や競技と関わりたいスポーツ系学部の学生が多く志望する就職先となっています。
公務員
市区町村の職員や、警察官、消防士などは公務員にあたります。
市民の安全・安心な生活を守る大切な役割で、就職には公務員試験を受験する必要があります。
スポーツ系学部の学生は、スポーツで身に付けた体力や精神力を活かして、各都道府県で活躍しています。
大学・教育機関
大学や学校などで、スポーツについて教える立場の仕事です。
大学在籍中に、それぞれの校種の教員免許を取得することで、幼稚園・小学校・中学・高校で働ける資格を得られます。
中学校・高等学校では、保健体育科の教諭として、授業と部活を教えることができます。
また、大学院に進学し、スポーツの最先端の研究に携わろうとする学生もいます。
就職に必要なのはスポーツ系の学部の知識にプラスする経験
今回は、スポーツ系学部に進学することで就活に活かせるポイントや、卒業生の就職先を紹介してきました。
スポーツ系学部を卒業することによって、社会では体力や精神力での可能性を評価されるメリットがあります。
就活では、体育会系であることをアピールすると同時に、アルバイトや資格、インターンシップなどの活躍も自己PRに盛り込むようにしましょう。
自分の強みをアピールすることができれば、就職活動をスムーズに進めることができます。
将来なりたい仕事を考えながら、進路を選択することによって、大学時代は同じ職種を目指す仲間と出会い、切磋琢磨することができます。
大学では専門的な知識を身に付けるだけでなく、自分の将来につながる経験も大事に過ごすようにしましょう。