染川遥香さんインタビュー動画
profile
大阪府出身
高校最後の大会で惜しい気持ちを感じ、大学バレーの道へ。
大学1年生の夏からは学生連盟の役員となる。
学生連盟の役員時代に築いた人脈から
現在はプロスポーツチーム(女子バレーボールチーム/カノアラウレアーズ福岡)を支えるマージャ―としてご活躍。
まだまだバレーボールを続けたかった
大学へ進学しようと思った理由を教えてください。
進学すること自体は決めていたんですけれども、自分が何をしたいかだとかをあまり決めずに高校3年生を迎えてしまって、そこからバレーボールが、だんだん自分の最後の大会がなくなっていく中で、ここで最後にするのは少し惜しいなと思う気持ちがあったタイミングで、大学に行かせてもらうタイミングがあったので、大学でバレーボールを続けられたらいいなっていう思いが出てきました。
卒業した大学を選んだ決定的な理由はありましたか。
自分がいた高校(バレーボール部)が大阪で勝ち上がって全国に行ってたかっていうとそうではないので、そういう人たちがたくさんいる環境でやりたいって思ったことと、一度練習に行かせていただいた時にバレー部の雰囲気がすごくいいと思ったのと、あとは自分が知っている選手たちが大学のバレー部に入るっていうのが決まっていて一緒にやれたらいいなって思ったっていうのが最終的な決め手です。
大学時代を振り返ってやり残したことはありますか。
学生連盟の役員としてチームと離れて運営の仕事をさせてもらっていたので、チームメイトとはかなり距離ができてしまったというか。仲が悪いという意味じゃなくて、自分がチームを応援したいときも自分の仕事を優先しないといけなかったりだとか、女性の大会が中国地方であっても男子の大会が関西であれば自分は関西に残らないといけなかったりとか、自分の中で葛藤があって、もう1回やれるんだったらチームに残って選手じゃなくてもいろんな形でサポートできたらなと思ったっていうところが、悔いが残ってるところというか、思い残してることかなと思って今の仕事を続けてます。
学生連盟での経験が社会に出て役立っている
社会に出てから役立っていることは何ですか。
チームから離れて仕事をしたことで、社会人になってから、メールの打ち方一つ、エクセルだったりワードとかっていう書類の作り方一つとっても、大学から卒業してすぐの方は1から学ぶことなのかなと思うんですけれども、自分たちは学生連盟の役員として特に自分は委員長だったっていうのが大きいんですけど、いろんな企業の方と名刺交換させていただいたりだとか、メールのやり取りも相手が学生じゃなくて企業だったりだとか、いろんな大学の先生であったりとか大人が相手だったので、そういったところの社会人としてのマナーを事前に学べたっていうのは大きかったかなと思います。
大きい企業の方ともお話させていただいたこともありますし、実際に名刺を交換してお話させていただいたりとか打ち合わせさせていただいたりだとかっていう場面も多かったので、その点ではマナーを学ぶ以前に実践の場からスタートしたっていうのは大きかったかなと思います。
学生時代の自らの活動を続けるうえで難しかったことは何ですか。
学生連盟に所属してる学生、役員として活動してくれた学生は自分を含めて20名いたんですけれども、どうしてもその子たちのモチベーションっていうのは、もう選手を続けられなくなった子たちだったり、チームから出さないといけないから嫌々来てる子がやっぱり多かったので、他の大学のクラブのチームと違って、その子たちのモチベーションを保つのがすごい難しかったです。学生連盟に入りたいんですって言ってくる子って本当に20名の中で1人2人で、仕方ないから来てるっていう子が多かったので、でも長くて3年続けるので、無駄にして欲しくないなっていうところで、後輩とか同級生の士気を高めたりとか、やる気にさせたりだとかっていうところが一番難しかったかなと思います。
同級生の協力に感謝
大学時代の自分を褒めてあげたいことは何ですか。
大学時代、選手として4年間やっていたら多分腐っていたかなと思うんですよね。あのトップレベルの選手たちが集まってくるような大学で。自分の役割として学生連盟を選んだっていうのは褒めてあげたいです。
学生連盟の活動について周りの理解や協力はありましたか。
同級生は最初からなんですけど、自分の学年は特に人数が少なくて5人しかいなかったので、自分が抜けて迷惑かけることがすごい多かったんですけど、同級生4人に関しては、そういう道を選んだときから応援してくれていたので、いつもぽんってチームに戻ってきて練習に参加、マネージャーとしてですけど、参加しても受け入れてくれたのは大きかったかなと思います。
迷っているなら迷っている方向へ挑戦しよう
大学で部活をする意義は何だと思いますか。
団体競技だったからっていうのもあるんですけど、自分たちで目指す目標を決めたところに向かって、いろんな人が、試合に出る人も含めて自分たちの役割を全うしながら一つの方向に向かっていくっていうことができるのは、なかなか社会人では得られないような経験ができること。やっぱりトップのレベル、自分がそうじゃなくてもそこの組織に入ってやるっていうところは、自分が試合に出る出ないに関わらず、すごい貴重な経験になるし、そこでしか得られない経験が多分あるはずなので、試合に出ることが全てじゃなくて自分がその組織の向かっている目標のために何ができるのかっていうところを経験してもらえたらいいなと思います。
スポーツをしている高校生に向けてメッセージをお願いします。
学生生活の中でのスポーツができる時間はすごい限られているので、少しでも迷っているんだったら、そっちの方向に行った方がいいかなと思います。そこで、やっぱり違うなと思ったら全然やめるのも一つかなと思うので、そこで選ばないっていうことで選択肢が狭まるのは勿体ないかなと思うので、迷っているんだったら、迷っている方向に行った方がいいかなと思います。後悔はしない方がいいかなと、選ばずに後悔するのは勿体ないかなと思います。